気候が安定しない毎日ですね。皆様お元気にお過ごしでしょうか?私の人生の師匠、佐藤芳直先生が、独立9周年を迎えセミナーが開催されます。
そこで私はセミナーに参加するために仙台に向かっている新幹線の中です。佐藤先生に
学ばせて頂き7年になります。お話を伺う度に、自分の未熟さに打ちのめされます。
何時もいつもその度に、自分を律し、更に学び続けようと考えます。
継続は力なり、量が質を高め、本当の力になる。
この一念が私をワクワクさせます。
先日、我が家で嬉しいことがありました。3年生になる孫の孝之輔が、佐知子先生に
「靴、ちゃんと揃えてよ!!」と言っているではありませんか(^^♪ え~~今の声、もしかして孝之輔!?正直なところ、まだまだ必ず綺麗に靴を揃えられない事もありますが、とても嬉しいです。これからも身につく迄、孝之輔が依怙贔屓
(えこひいき)して貰えるような行儀の良い子になれるように、言い続けて参ります(^^)v
今月私を含め職員は、様々な研修会に参加しました。新人研修や江戸しぐさの研修
そして、来年に向けて茶摘み体験に埼玉県春日部市に出かけました。私は、園長先生(佐藤先生の塾生)の研修が広島で行われたため、広島にも行って参りました。
此処で学んできた事は、またの機会にお伝えしますね。来月の5日、6日には森の家に一泊して3園合同研修を行います。
いのやまの職員、東京練馬のみのり幼稚園職員、横須賀のぎんなん幼稚園職員で行います。ねらいは、《 未来を担う子どもたちの憧れの先生に!》です。
縁あって 杜の都で再会の 喜び抱きて 友と学びし
あの日から 3年経ったと 話す君 笑顔の奥に 涙の跡が
6月が皆様、子どもたち、そしていのやまにとって平和な日々でありますように心から祈っています。
園長 森 往子